Search

予約枠管理とは?

すべてのイベントの予約方法は基本的に「予約枠管理」からの予約として設定されます

予約枠管理とは?

患者さまがカンナムオンニのアプリ上で希望する日付と時間を選択できる機能のことです。
患者さまは来院を希望する日付と時間を選択して予約申請をすることができ、 クリニックはパートナーセンター(旧:管理画面)で患者さまからの予約申請内訳を確認して管理することができます。

予約機能を利用するメリットは何ですか?

1.
コミュニケーションコストの削減
患者さまの希望する来院日時を事前に把握できるため、電話で日程調整する必要がありません。
2.
予約管理の効率性
定休日、臨時休診日を設定し、予約を受け付けない曜日や日付を設定することができます。
時間帯ごとに受け入れ可能な枠数を事前に設定するとすると、オーバーブッキングを防止できます。
受け入れ可能な顧客数が不明な場合は、人数制限なしに設定することもできます。

予約機能はどのように操作しますか?

予約を受け付けるために、受け付けるために、イベント予約日程管理に紐づける必要があります。
既存のイベントは?
「予約枠管理」に紐づいていたイベントはそのまま「予約日程管理」に紐づいています。
「予約枠管理」に入っていなかったイベントは基本予約日程管理」に紐づいています。
基本予約日程管理」の設定内容を修正したい場合は、予約日程管理の修正の内容をご参照ください。
新しく登録したイベントは?
新しく登録したイベントは自動的に「基本予約日程管理」に紐づいています。
「予約時間、人数、予約確定方法」を変更したい場合はご希望の「予約日程管理」に「イベント」を紐づけてください。
イベントを紐づける方法はイベントの紐付け方法の内容をご参照ください。
すべてのイベントは自動的に予約日程管理に紐づくことになり、別途予約設定を行わなくても自動的に予約が入る状態になります。

「予約日程管理」とは?予約日程管理は、予約を受け付ける条件を設定・管理するために必要な機能です。

予約日程管理は、予約を受け付ける条件を設定・管理するために必要な機能です。
予約日程管理に紐づいているイベントは、予約日程管理で設定された「予約可能時間、人数、予約確定方法」などの設定を共有します。
紐づいているイベントに予約申請が入ると、この日程管理の条件で予約されます。
予約は2つの予約確定方法で受付することができます。
詳しくは予約確定方法の内容をご確認ください。

予約情報を確認する

クリニック様向けのパートナーセンター(旧:管理画面)で

[パートナーセンター(旧:管理画面) > 予約管理]で新しい入った予約を確認することができます。
詳しくは予約確定の内容をご参照ください。

患者さま向けのアプリで

患者さまは来院を希望する日付と時間を選んで予約申請を行います。
即時予約イベントでは、クリニック様による承認をせず、予約が即時で確定します。

FAQ

Q. 予約機能をオフにすることはできますか?

A. できません。すべてのイベントは予約機能を利用してのみ受け付けとなります。 予約機能を利用することで、患者さまの希望来院日を事前に把握でき、コミュニケーションコストを削減できます。

Q. クリニックの状況に合わせて予約を受け付けることはできますか?

A. クリニック様のご対応可能時間、ご希望の予約確定方法で「予約日程管理」設定を変更したり、新しく作成することができます。
お休みの日には臨時休診日を設定することができます。