Search

予約日程管理の作成

予約日程管理とは?

予約日程管理とは、予約を受け付ける時間人数枠を設定するための基本単位です。 この予約日程管理に紐づくイベントは、設定した条件に従って予約を受け付けます。
予約日程管理に紐づくイベントは、同じ時間帯の予約定員が埋まると、他のイベントも自動的に予約できなくなります。
(例)
予約日程管理の人数を1名に設定
ボトックス、ヒアルロン酸注入、糸リフト → 3件のイベントを紐付ける
午前11時にボトックスの予約が1件確定すると、
同じ時間枠のヒアルロン酸注入、糸リフトのイベントは予約締切となります
紐づいているイベント数に応じて、適切な予約枠を設定するようお願いします

作成方法について

1. 予約日程管理名を作成

予約日程管理の作成基準を選択し、名称を入力してください。

2. イベントを紐付け

関連するイベントを紐付けてください。 紐付けたイベントに予約申請が入ると、この日程管理で設定した条件に基づき予約が受け付けられます。
すでに他の予約日程管理に紐づいているイベントはどうなりますか?
すでに他の予約日程管理に紐づいているイベントも新しい予約日程管理に追加することができます。
新しい予約日程管理に追加すると、前に紐づいていた既存の予約日程管理からは除外されます。
受付済みの予約は新しい予約日程管理に移動されます。

3. 予約を受け付ける時間を設定

3-1. 予約可能な曜日と時間を設定
お昼休みや休憩時間が必要な場合は、その時間を除いて設定してください。(例:10:00-13:00、14:00-18:00)
3-2. 所要時間の設定
カウンセリングや施術にかかる時間を設定してください。
3-3. 当日予約を受け付けるかどうか、また受け付ける場合は何分前まで可能にするかを設定
例:受付締切を「1時間前」に設定した場合、現在時刻から1時間後以降の時間枠のみ、患者様が予約できます。

4. 予約確定方法と定員数を設定

4-1. 予約確定方式は即時確定クリニック確認後に確定のいずれかを選択します。
確定方式の詳細につきましては、こちらをご参照ください。
4-2. 時間間隔(例: 15分、30分、60分)ごとに何名の予約を受け付けるか予約定員を設定
何名にするか不明な場合は、一旦人数制限なしに設定し、後で変更することをお勧めします。
即時確定のときは、人数制限なしに設定できません。
即時確定を利用する際に、設定する定員人数がわからない場合は、定員超過時に予約を受け付けるを選択してください。
即時確定で予約定員がすべて埋まっても、「クリニック確認後に確定」で引き続き予約を受け付けることができます。